大会会場: | 日本大学経済学部 2・7号館 |
開催日: | 2011年6月11日(土)、12日(日) |
2011年度大会プログラム(PDF版)
◎受付は、 11日午前は2号館 11日午後以降は7号館になります 。
●第1日目/6月11日(土)
(報告20分、討論者との質疑10分、フロアーとの質疑5分)
Aセッション(2号館2階122 教室) | Bセッション(2号館2階123教室) | ||
司会者 | 藤井秀樹(京都大学) |
小坂直人(北海学園大学) |
|
10:00 10:35 |
LRIC以後の相互接続料金の在り方 発表者: 吉本尚史(早稲田大学大学院)
|
公益事業のステータスに関する一考察 発表者: 峯 哲(東洋大学大学院)
|
|
10:35 | 11:10 |
統計的生命価値(Value of Statistical Life)の理論と実際 発表者: 林 承煥(早稲田大学大学院)
|
EUにおける空港間競争とグローバル・オペレーターによる海外事業展開 発表者: 小熊 仁((財)運輸調査局)
|
|
11:10 | 11:45 |
明治期鉱山業におけるCSR 発表者: 淺木洋祐(北海道教育大学) |
電子出版プラットフォームの分析 発表者: 山口 翔(東洋大学)
|
|
11:45 | 13:00 |
昼 食 評議員会(7号館13階会議室3) | ||
総合セッション 公益事業の海外展開 (7号館2階 講堂) | |||
13:00 | 13:10 |
総合司会・セッション解題 黒沢義孝(日本大学) |
||
13:10 | 14:00 |
基調講演 山縣 丞(アジア開発銀行・民間部門業務局) 「アジア民活インフラの現況と展望 ―事業リスクと資金調達」 |
||
休憩 | |||
14:10 | 16:40 |
|
||
16:50 | 17:50 |
総 会 (7号館2階講堂)
学会長挨拶 定時総会議事 |
||
18:10 | 19:40 |
懇 親 会(本館1階カフェテラス「Quality Time」)
開催校挨拶 小梛治宣(日本大学経済学部長) 司会: 桜井 徹(日本大学) |
●第2日目/6月12日(日)
(報告20分、討論者との質疑10分、フロアーとの質疑5分)
Cセッション (7号館4階7041教室) | Dセッション (7号館4階7042教室) | |||
司会者 | 衣笠達夫(追手門学院大学) | 後藤久典((財)電力中央研究所) | ||
10:00 | 10:35 |
フィーチャーフォンとスマートフォンの需要代替性の分析
発表者: 黒田敏史(東京経済大学)
|
エネルギー関連公益事業の海外展開 発表者: 木村正彦(愛知県技術士会・愛知建築士会) |
||
10:35 | 11:10 |
維持してほしい通信サービスの代替性 発表者: 中村彰宏(横浜市立大学) |
核燃料再処理関連の国際海上輸送と沿岸国の反応 発表者: 小松 隆(海外再処理委員会)
|
||
11:10 | 11:45 |
我が国放送番組の海外展開の概況と政府政策との関連 発表者: 内山 隆(青山学院大学)
|
エネルギー企業の海外展開 ―異業種連携による日本企業の競争優位を目指して― 発表者: 秋山健太郎(星城大学)
|
||
11:45 | 12:55 |
昼 食 プログラム委員会(7号館13階会議室3) |
|||
Eセッション(7号館4階7041教室) | Fセッション(7号館4階7042教室) | |||
司会者 | 藤田正一(青森中央学院大学) | 山内弘隆(一橋大学) | ||
13:00 | 13:35 |
憲法上の通信の秘密の「侵害」に関する考察 発表者: 海野敦史(長崎大学)
|
リニモにおけるNPO・政府・企業間の戦略的協働 発表者: 菅原浩信(北海学園大学) |
||
13:35 | 14:10 |
モバイル環境のQoSについての実証分析 発表者: 実積寿也(九州大学)
|
エネルギー商品の価格変動リスクの計測 発表者: 遠藤 操((財)電力中央研究所)
|
||
14:10 | 14:45 |
ノンパラメトリック回帰手法による都市ガス事業の費用構造に関する実証分析 発表者: 服部 徹((財)電力中央研究所) |
日本の水道事業の効率性に影響を与える要因についての考察 発表者:中村春雄(諫早市役所)
|
Gセッション(7号館4階7041会議室) | Hセッション(7号館4階7042教室) |
Iセッション(7号館4階7043教室) | ||||
司会者 | 安藤 陽(埼玉大学 | 小島克巳(神戸夙川学院大学) | 新納克広(奈良県立大学) | |||
14:50 | 15:25 |
わが国の電力小売自由化に対する需要家評価の要因分析 発表者:後藤久典((財)電力中央研究所) |
小規模水道事業者の費用格差の要因分析
発表者:浦上拓也(近畿大学)
|
空港・航空会社間のリスク・シェアリング契約による 発表者:日原勝也(国土交通省・東京大学)
|